6 日前森の魅力感じるmoritomiraiフェス深澤直人さんら「森とその未来」語る 森林に関心を持ってもらい、森林資源の持続的な活用について考えてもらおうと、山梨日日新聞社と山梨放送は8月20日、北杜市小淵沢町の「FOLKWOOD VILLAGE (フォークウッド ビレッジ)八ケ岳」で「moritomirai(モリトミラ...
8月19日木製プロダクト受注開始!山梨日日新聞社広告局は8月20日、「moritomirai(モリトミライ)」のオリジナル木製プロダクト「morini(モリニ)」シリーズの受注を開始しました。デザインの担当は山梨県出身の世界的プロダクトデザイナー深澤直人さんです。 販売するのは、子ども椅子の「morini...
6月28日月間 moritomirai 第12回(最終回)を発行山梨日日新聞社は6月28日、「月刊moritomirai」第12回を発行しました。 月に1回の定期連載は、今回が最終回です。 最終回のテーマは「森の未来は、人の未来」。 新しい技術や発想の転換で森や木材の使い道を広げ、森と人の未来を豊かにしようとする取り組みを取材しました。...
6 日前森の魅力感じるmoritomiraiフェス深澤直人さんら「森とその未来」語る 森林に関心を持ってもらい、森林資源の持続的な活用について考えてもらおうと、山梨日日新聞社と山梨放送は8月20日、北杜市小淵沢町の「FOLKWOOD VILLAGE (フォークウッド ビレッジ)八ケ岳」で「moritomirai(モリトミラ...
2022年9月30日県産木材のおもちゃで遊び、SDGsの理解深める持続可能な開発目標(SDGs)を楽しく学び、行動を起こすイベント「やまなしSDGsプロジェクト ACTION」(同プロジェクト主催)が9月23日、昭和・イオンモール甲府昭和で開かれました。 同プロジェクトのメインアクション「moritomirai(モリトミライ)」に関連し、...
2022年8月2日「樹木博士」に子どもが挑戦 県緑化推進機構や県造園建設業協同組合などは7月18日、甲府市山宮町の武田の杜で、「子ども樹木博士」の認定テストや樹木について学ぶツアーを開き、県内から小中学生8人が参加しました。 参加者はイチョウやサクラ、カエデなど26種類の木を巡り、県林業研究会の講師から葉や枝、樹皮、...